トップページ > 活動報告

匠の技伝承プロジェクト令和3年度養成講習会開校式

2021/08/23
『柔道整復術公認100年記念』の一環として、日本伝統医療継承事業による骨折、脱臼の徒手整復・固定、後療及び超音波観察装置(エコー)実技研修を各地域で行い、確かな知識と技術を継承し後世に伝承できる柔道整復師の育成を目指します。

https://www.shadan-nissei.or.jp/category/takuminowaza/

養成講習会開校式     令和3年7月11日(オンライン開催)

講座参加予定
第一回 橈骨遠位端骨折  令和3年9月26日  奈須康哲先生
第二回 肩甲上腕関節脱臼 令和3年11月7日  相馬崇宏先生
第三回 顎関節脱臼    令和3年11月28日 中村拓未先生
第四回 足周辺の骨折   令和4年2月20日  相馬崇宏先生

東京オリンピック2020救護派遣

2021/08/23
宮崎県柔道整復師会の会員の先生が東京オリンピック2020に救護で参加されました。

活動報告

白水豪先生 水泳(NF)      7月27日~8月5日
  • 東京2021水泳救護報告

    比江島崇先生 カヌースラローム  7月24日~7月31日
  • 東京2021カヌースラローム救護活動報告

    奈須崇倫先生 柔道        7月26日~7月31日
  • 東京2021柔道救護活動報告
  • 第30回日整全国少年柔道大会 予選会

    2021/08/23
    第30回日整全国少年柔道大会予選会が
    令和3年6月20日宮崎ひなた武道館にて開催されました。

    4年生の部
    優勝:佐藤大峨(生目道場)
    準優勝:松浦菜々心(生目道場)
    三位:別府憂海(柔技館)

    5年生の部
    優勝:三浦凰雅(ミヤザキッズ)
    準優勝:小野亮(延岡少年柔道クラブ)
    三位:日髙翔真(高鍋警察署少年柔道クラブ)

    6年生の部
    優勝:首藤吉慶(延岡少年柔道クラブ)
    準優勝:小田将之介(ミヤザキッズ)
    三位:松元聡亮(生目道場)
    %E6%9F%94%E9%81%93%E5%A4%A7%E4%BC%9A.jpg

    第1回宮崎県柔道整復師会形競技会

    2016/07/29
    第1回宮崎県柔道整復師会形競技会が平成28年㋆18日(月曜日)に
    KIRISHIMAツワブキ武道館で行われました。


    第1位 振氣塾B(取:柏田楓真 受:増田朱里)
    第2位 振氣塾A(取:那須圭祐 受:山下大輝)
    第3位 明道館 (取:鳥居大将 受:安芸健晴)

    文部科学大臣杯争奪第25回日整全国少年柔道大会出場宮崎県選抜チーム

    2016/07/29
    文部科学大臣杯争奪第25回日整全国少年柔道大会が平成28年7月18日(月曜日)に
    KIRISHIMAツワブキ武道館で行われました。

    監督:坂本敏宏  
    先鋒:橋本凌悟(一成塾) 
    次鋒:栗林智也(宝道場)
    中堅:工藤悠祐(延岡少年)
    副将:川崎愛乃(宝道場)
    大将:井手翔真(串間警察署岬)  
    «Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 || Next»
    ページの先頭